模型、写真、カメラとその回りの全て
HMSベルファスト テムズに浮かんでいる記念戦艦。今は海軍博物館なのかな? とりあえず巨大さにびっくり。 数字上でそのサイズは知っていても、 実際に見ると大きいこと大きいこと。 そして今日はもう一枚。 ハリアー。 王立海…
1/72 四号戦車H型 ()ドイツレベルこの商品の詳細を見る 再びミニスケ。 四号Hをチョイス。 本当はメルカヴァとかも欲しかったんだけど、 塗装のレシピが検討つかないのでパス。 あとはハンブロールとファレホを数色。 探…
25ポンド砲。ロンドン塔にて撮影。 実物の砲を見たのはこれがはじめて。 ドイツの88も見てみたいなぁ。 ガーズがいる建物の敷地内にあったという事は、 おそらく王室の所有物なのだろう、と思う。 そのせいかピカピカでした。 …
1/72 三号戦車M型 ()ドイツレベルこの商品の詳細を見る 初ミニスケ。とりあえず三号戦車M型をチョイス。 実質三号戦車の最終系であるM型。 四号Hも買おうかなぁ。 こっちには模型を作る環境を持ってきてないので、 まさ…
一ヶ月放置するのもあれなので、 イギリスで撮った軍事系の写真と模型についてでお茶濁し。 王立フュージリア連隊博物館にて。 よくみたらGew41だったという罠。 本でしか見たことのなかった物なのでびっくり。 このフュージリ…
現在イギリスにおります。 おそらく六月の頭まで更新がとまりますので、なにとぞご容赦をお願いいたします。
体についてるベルト類を塗りわけなきゃいけないんだけど チキン慎重派なのでハンブロールのゾルでマスク。 あとの三体も同じようにしてある。 ハンブロールのゾルは、アンモニア臭がキツいけれども 性能は一級品。薄く塗っても剥せる…
何だか妙なテンションだったので、 死ぬ程手間がかかる事に気がついたグラデ塗装を続行してみる。
初日本兵。 本日再びオリオンに出陣したので確保。 今日のオリオンにはティーガー2のマズルブレーキと、 四号戦車のエラ付きマズルブレーキ(両方本物)が置いてありました。