月: 2007年8月
タミヤ[Jagdpanzer 38(t) Hetzer] -5 完成
ひとまずジオラマ用車両であるヘッツァーは完成。久しぶりのAFV完成品。良いキットでした。
タミヤ[Jagdpanzer 38(t) Hetzer] -4
進んでいないわけではないんだけど、停滞気味。プライベートが忙しすぎて模型を作る時間が取れない…。 デジカメを購入したので若干写真が良くなっております。さよなら、SH901is…。 ↑上:チッピング後油彩ローアンバーで2回…
タミヤ ヘッツァー フィギュア ー3
地味に進んでいるこのフィギュア。やっぱり調子の良い時に平野顔を塗るとこの色とこの仕上りになるのかな、と。 先日平野氏の作品集を眺めていた所、氏はあまり頬に陰影を付けずに一色でズバっと塗っている物が以外と多い事に気付かされ…
ヘッツァー ジオラマ ー1
なんとなくヘッツァーでジオラマの作成を開始。地面は定番通りドフィックス。フィギュアはこの前から作ってる物を使用。 さて、ここまで作って最大の問題は、ヘッツァーは4人乗りなので一人あまる点。もっと人数増やしてカバーするかな…
MasterBox 3525[German Tankman, WWII Die SKATSPIELER] -1
ヘッツァーでジオラマ作ろうと思って作成中のこのマスターボックス新作フィギュア。出来良し。ただ、レビューは全部出来た時にでも。 塗装は黒服部分のみラッカー。シャツと肌はハンブロールで仕上げるつもり。最近黒服はもっぱらこの方…
フィギュアレビュー:Dragon [6088 KAMPFGRUPPE PEIPER]
アーマーモデリングフィギュア特集号で取り上げられていながら、まったく入手のできなかったこのキット。最近再販かかったので購入してとりあえず組んでみた。 箱レイアウト。向かって左端コートの方、右手がやたらマッチョでは?このタ…
タミヤ ヘッツァー フィギュア ー2
とりあえず弄りつずけてはいるこのヘッツァーのフィギュア。あまりにも襟の大きさが違ったので調整。 塗ってないから良さそうに見えるんだけど…。 じゃあ、今日はここまで。
タミヤ[Jagdpanzer 38(t) Hetzer] -3
チッピングと若干のウェザリングを初めてみる。スクラッチ跡はハブロールNo.67をほとんど薄めずに、転輪の埃汚れはNo.26を薄めてスミ入れの容量で流し込んでみた。 車体のスミ入れは、別に流し込んでいるわけではなくNo.1…
タミヤ[Jagdpanzer 38(t) Hetzer] -2
基本塗装終了。残っている工程はウェザリングと細かいパーツの取り付け/塗りわけ。 今回はガイアノーツのドイツ戦車色を使用。全色にMr.Colour のライトグレーを混ぜて渋い感じの色に調整。 あとはマスキングして吹き付け。…
盛ってこねて
タミヤのヘッツァーに付いてきたフィギュア、どうにも襟のあたりがしっくり来なかったので生れて初めてパテで弄り初めてみた。ついでにヘッドも買ったまま使う機会の無かった平野氏原型の物にすげかえ。 ミリプットの白い方を使用。面倒…