Posted in 1/35 フィギュア ALP35045+DML6156C Published Date: 07/28/2008 とりあえずヴァレホでガシガシやった結果、長らく放置していたアルパインの黒服戦車兵が完成。 顔だけハンブロールであとは全部ヴァレホ。仕上げにハンブロールのマットコート。 ヴァレホで塗っていると本当に仕上りが速い。そして簡単。何せ調色済みだしなぁ。 ここまできてやっとCalvin Tanの言っていた”早いほうが良いでしょ?樂しいでしょ?”という言葉の重さを知る。 これは凄い。 で、以前仕上げた相棒とのツーショット。実はこの写真の方が↑より古いのでマットコートを吹いておらず、服がテカり気味。 机の上にこの二体を並べた時はちょっと感動した。 これもPanzer Aceで塗装中。フィギュアはドラゴンの6156, Panzer Ridersより。 顔は典型的ないわゆる6200番台顔。最近のトライスターとは微妙にテイストが違う。 同じ原型師と言われてるけど顎の雰囲気が大きく違うんだよなぁ。 ちなみにコイツ、組立からここまで持って来るのに実質3時間から4時間ぐらいしかかかってません。 キットとしては物凄くシャープ。この人のフィギュアがドラゴンの物では一番好き。 武装はKar98。マガジンポーチだけGen2から持ってきた。 さて、座ってるコイツの雑嚢はどうすべきなんだろうか。 じゃあ、今日はここまで。 Related posts: DML6156C+DML6156D Alpine 35031 Alpine 35030と文房具 Vallejo(ヴァレホ/ファレホ)による黒服塗装 Feldgendarmerieとドラゴンの将校 Powered by YARPP.