Posted in ワンフェス系 Vallejoでのストッキング塗装 Published Date: 11/27/2016 手前一応雑食モデラーを名乗っておりますが、メインはどうしてもAFVかフィギュアか飛行機で少し下った所に船、かなり下がってキャラ物という優先度の付け方をしております。が、とは言え、ワンフェスではたらふくキャラ物のフィギュアを買い込むし、やってみたいと思う時も思うわけで。最近色々やってみているわけです。 今回一つ試してみて我ながら上手く言ったな、と思っているのがこのストッキングの塗装。キャラクター塗る方々の数々ある技術の、色々羨しい所はあるのですが、その中においてもかなり羨しかった技術の一つがこの透け塗装、というか特にこのストッキングの塗装って奴でございまして。ミリタリー的な物を作っていると絶対に使わない技術であるが故に、なんというか心がザワつくように気になっていた技術なのであります。 恐らく日本の模型技術の王道であるラッカー塗料を使ってしまえばその透過性から割と何とかなってしまうとは思うのですが、ラッカーを持ち出すのが面倒くさいので今回はファレホでやってみました。 レシピとしては白サフの上にVallejoエアを大量の71001+に多少の71076+極々僅かに71085 で作ったキャラクターフレッシュ的な色を乗せた後、70822と70939で作ったストッキング色を拭きつけてこんな感じに。 この方法諸々使い勝手ありそうね。 Vallejo エア 71001 ホワイト 71076 スキントーン 71085 イタリアンレッド Vallejo 70822 (150) ジャーマンカムフラージュブラックブラウン 70939 (181) スモーク じゃあ、今日はここまで。 Related posts: Vallejo(ヴァレホ/ファレホ)による黒服塗装 [OUT-OF-DATE]ファレホとカドミウム 金髪という物 ワンフェス2010夏レポート 2 Vallejo Colourでのヘッド塗装 Powered by YARPP.