Posted in 1/48 Bf109E, Wing Airfix Bf109E その4 Published Date: 06/25/2018 モリモリ塗装を進めて行くだけ。ある程度まで行くと色々手を動かしているのに進んでいかないような錯覚に教われる事ありません?手前はしょっちゅうです。まあ確かにプラの地の色にバっと色が乗った時の差とウェザリングでチマチマ色を乗せていく工程の進み方ったら後者の方が遅いしなぁ……。 全景。デカール貼りはじめました。日の丸が乗っただけで見た目が締まる! 国籍マークを貼るのって飛行機モデルのハイライトの一つだと思うんですよね。 エアフィックスのこのBf109に入ってるカルトグラフの日の丸、所謂真っ赤というよりややエンジ色というか、鈍くてオレンジに転んでいて。あんまり国内の日の丸塗装やデーカルでは見ないような? 近い色でいうとパーカーのデュオフォールド ビッグレッドの色をグっと沈ませたような感じというか。イギリス人にはこういう色に見えてるのかしら。 水平尾翼周り。全体的には前から後ろの白→スモークグラデーションなんだけども、それだけではややノッペリするかと思いエレベータの分割線でハイライトを一発パシっと。良くない?良くない? コックピット周り。開いてる天蓋はかなりキツめのハイライトを乗せてある。まぁ、これぐらいの飛び道具は良いかな、と思う。 じゃあ、今日はここまで。 Related posts: Airfix Bf109E その3 Airfix Bf109E その2 Airfix Bf109E Airfix Bf 109G-6 -1 A-Model “72217 Bf109Z” -2 Powered by YARPP.